就労継続支援B型

障害者支援施設 慈生園

就労継続支援B型

「出来ることから一つひとつ」 就労をつうじて、働く喜びを感じる。
そんな「働く」環境をご提供し、サポートいたします。

支援内容

個々の能力に応じ生産活動の場を提供して、工賃向上計画に基づき工賃を支給し
作業能力のスキルアップ・働く意義など地域社会で生活ができるよう支援を行います。
 

 一日の流れ

〜AM8:30  施設入所をご利用又は地域で生活
8:30〜


10:00〜
10:15〜
12:00〜
朝のミーティング
午前の部、作業開始
(それぞれの作業場へ移動)
休憩
作業再開
昼食・休憩
13:00〜

15:00〜
15:15〜
16:30〜
午後の部 作業開始
(それぞれの作業場へ移動)
休憩
作業再開
ミーティング、作業終了
PM16:45〜  施設入所をご利用又は地域での生活

 

就労継続支援B型事業での取り組み

就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、
知識及び能力の向上のために必要な訓練を行っています。

農芸部(ハウス栽培)
トマト、マンゴーの栽培
市場への出荷や、給食センターつどいの
料理に使われています。

農芸部(露地栽培)
季節野菜やブルーベリー、オリーブの栽培、芋植え付け・収穫
季節野菜は市場への出荷や、
給食センターつどいの料理に使われています。
芋は収穫後に焼酎の原料として出荷されます。

運動公園管理部
芝刈り・集草廃棄まで一貫作業
昭和60年4月から委託事業として、
頴娃町の運動公園を年間を通して清掃管理しています。

食品加工部
人気のシュークリームやクッキーを手作りしています。
その他、自家農園で育てたブルーベリーやマンゴーを使用したジャムや
黒糖とピーナツを合わせたうんがら豆などの加工品作りに取り組んでいます。

サトウキビ栽培・黒糖加工
11月末に収穫し、製糖工場で黒糖に加工します。

福祉給食配食サービス
地域の高齢者から注文を頂いた福祉給食を配達します。


施設概要

利用対象者
市町村で施設利用が適切と認められ、
施設受給者証の交付を受けられた方が対象となります。
 
利用定員
25名
 
利用料金
原則1割負担となりますが、市町村長が定める
負担上限月額の範囲内の額を負担していただきます。
別途負担は食材費(650円)・入浴費(100円)等です。
(但し、通所による利用者に限る。)

※但し、食事提供体制加算を受けている場合は
その報酬額(300円)を差し引いた350円となります。

詳しくはお問い合わせください。

社会福祉法人更生会   障害者支援施設 慈生園
TEL:0993-23-1131 FAX:0993-38-2051
MAIL:jiseien@kousei-kai.or.jp
受付時間 : 平日(月〜金) 午前9時00分〜午後5時00分
 
職員構成
(施設入所と兼務)


・施設長、管理者(兼務)1名
・サービス管理責任者(兼務)1名
・生活支援員(3名以上)
・目標工賃達成指導員(1名)
・職業指導員(1名以上)
※職員の配置については指定基準を遵守しています。

 

 

地域交流センターはやま

 


▲ 上部へ戻る

topics

榎山学園


慈生園