給食センター つどい

給食センター  つどい

「おいしい・安心・安全」な食事サービスの提供と、
自家農園で育てた野菜や果物を活かした商品づくり。

〒891-0704  鹿児島県南九州市頴娃町別府5373-5
TEL : 0993-27-4277  FAX :0993-38-0300  MAIL : tsudoi@kousei-kai.or.jp
 

基本方針

給食センターつどいは、障害者の方が自立した社会生活を営むための働く場として
就労継続支援A型事業所を2012年11月よりスタートいたしました。
知的障害者を従業員とし雇用契約を結び、それぞれに合った役割を担っていただき、
生きがいと収入を得て生活をし、又、働くことの楽しさ喜びを共感できるような
事業所を目指していきたいと思います。

つどいの活動

給食、配食、レストランつどい、味噌製造、食品加工、
食に関する5つの事業に取り組んでいます。
自家農園で育てた野菜や果物を活かした新しいメニュー作り、
地域の皆さまにご利用いただいている定番商品など、職員・利用者が一体となり、
皆さまにお喜びいただける商品作りに努めています。

給食(調理)・配食
・法人の運営する4施設の利用者への食事提供
・在宅の方々への福祉給食提供
(南九州市委託事業)

1日当たり約1,000食の給食を賄います。


レストランつどい
バイキングレストラン経営、オードブル
弁当販売

味噌製造
麦味噌、合わせ味噌

食品加工
各種惣菜、ふくれ菓子、餅、キムチ等
 

施設設備

給食・食事サービス、オリジナル商品をご提供する上で、
利用いただく皆さまの安全と満足を第一に考え、調理現場での衛生管理の
徹底に努めています。
 

設備
レストラン、レストランA、レストランB
サービスヤード、下膳室、調理室、下処理室
洗浄室、食品庫、検収室、盛付室、配送前室
消毒室、熟成室、味噌加工室、菓子製造室
男女別更衣室、相談室兼休憩室A、休憩室B
来客用トイレ、多目的トイレ、従業員用トイレ
栄養士室、事務室、風除室、ボイラー室
その他冷暖房、厨房機器等完備
 

障害者の雇用について

雇用条件
・療育手帳をお持ちで、
  かつ市町村から就労継続支援A型の支給決定を受けた方
 
雇用形態
・時間給による雇用
 
雇用にあたり望む事
・自立している
  1.基礎体力があること(立ち仕事のため)
  2.健康管理のできること(体調を整えて職場に来る)
  3.数の理解ができること(簡単な計算・数量・金銭)
  4.報告・連絡・相談が自主的に出来ること
  5.清潔・安全への配慮が出来ること
  6.挨拶・返事・感謝・謝罪等が適切に行えること
  7.物的認識ができること(形・大きさ等の理解)
  8.調理技術があること(今後見込める場合も含む)
 

 

施設概要

施設名称
社会福祉法人更生会   給食センター つどい
 
住所
〒891-0704  鹿児島県南九州市頴娃町別府5373-5    >>アクセス
 
TEL / FAX
TEL:0993-27-4277  FAX:0993-38-0300
 
E-MAIL
tsudoi@kousei-kai.or.jp
 
取扱いサービス
就労継続支援A型事業
 
ご利用定員
15名 (・調理員 : 13名  ・配送員兼調理員 : 2名)
 
職員構成
・管理者:1名・事務長 : 1名   ・サービス管理責任者 : 1名   
・書記 : 1名   ・管理栄養士 : 1名   ・生活支援員 : 1名   
・生活支援員(味噌加工部門主任・業務遂行援助者) : 1名
・職業指導員(業務遂行援助者) : 1名   ・職業指導員 : 1名  
・調理員 : 13名  ・配送員兼調理員 : 2名  
・調理員兼生活支援員 : 1名 ・調理員(利用者) : 13名 
・配送員兼調理員(利用者)  : 2名
※職員の配置については指定基準を遵守しています。
 
営業時間


営業時間 : 11:00〜21:30 (お問合せ受付時間:9:00〜17:00)
※ランチバイキングは11:00〜15:00(受付は14:00まで)
※カフェタイムは14:00〜17:00
※17:00〜21:30(ディナータイム)はご予約の方のみのご利用となります。
定休日 : 毎週水・木曜日、偶数月第三日曜日(年末年始:12月31日〜1月2日)

 

就労継続支援A型事業所の情報公表について

 

地域交流センターはやま

 


▲ 上部へ戻る

topics

榎山学園


慈生園